2020.7.24 FX攻略日記 リスクの取り方
昨日(2020年7月23日)の結果です。
FXはリスクを取って儲けるもの。
FXのロジックは色々ありますが、分かり易くてローリスクな方法に次のようなものもあります。
レンジで動いている時に、その上限や下限で
①レンジが続くと予想して、上限でショート、下限でロング、抜けたら損切り。
②ブレイクすると予想して、上限でロング、下限でショート、抜けなかったら損切り。
③ブレイクした後に進行方向に飛び乗って、戻されたら損切り。
④ブレイクした後の押し目買い、戻り売り、再度レンジ内に戻ったら損切り。
ブレイクする前なら①か②の選択になりますが、レンジ継続の方が確率は高そうです。
ただ、レンジ継続と考えたエントリーは逆張り感があってちょっと怖いのであんまり好きではありません。
しかし、レンジの時はこれが一番分かり易かったりするんですよね。
という事で、昨日はレンジの時間が長かったので、ユロドルのレンジの下限でロングエントリー。
そして、絵に描いたようにブレイクされました 笑。
ホント引きが弱くて困ります。
さて、昨日のトレードです。
連休モードという事で、集中してチャートが見れる時間が少なかったので、トレードは少な目です。
本口座は、序盤は勝率も良くコツコツと貯めて+6pipsぐらいになったところで、上述のブレイク。
その辺りで少し崩れて最大-14pipsぐらいになりました。
その後、9連勝したところで終了しました。
怯まずポジればもう少し獲れていると思いますが、引きが弱いので躊躇します 苦笑。
ドル円とユロドルのLSで、ショートがプラス、ロングがマイナスでした。
チャレンジ口座のEAは、NY時間開始の少し後にポンド円Sエントリー。
朝方に-7pipsくらいで決済され、少し後に再度Sエントリーして保有中です。
公式を見るとこのような挙動は無く、最初のポジをそのまま保有しているようです。
ブローカーが違うので、違いが出ていると思います。
しかし、今朝のOANDAさんが、あれ?っという感じです。
6:41に136.173で決済されているのですが、その時間にその値をつけていないですよね?
6:00頃に吹き上げて付けている値なので、その時なのかな?うーん。
と、書いているうちにサンダーが来て2列目が+30pipsほどで決済になりました。
この円買いドル売りはなんだろう?何か材料ですかね。
本日の戦略(9:30現在)
本日の僕の戦略です。
今日も日本休場です。
指標は、15:00にポンド小売売上高、その後は欧州系のPMIが続きます。
15:00から17:30は動く可能性がありますね。
まぁ、僕はあまりやらない時間帯ですし、連休モードでゆっくり見てられないかな。
夜まであまりできそうもないので、日中の様子を見て考えます。
とにかくブレずにシンプルに!
昨日の戦績
本口座(2018.9.18~)
+8.3pips 28戦 18勝
+2,154円です。
チャレンジ口座(2020.1.2~)
決済なし
7月累計 -12,037円
全期間累計 695戦 428勝
全期間累計 -26,891円
口座残高 223,109円
(2020年1月2日スタート 原資250,000円)
EA収支累計(2020.7.6~)
-49.8pips 14戦 9勝
-5.736円です。
使用しているEAはこちら
https://www.lets-real.com/index.php?route=product/product&product_id=334&tracking=5ef6cbdb16d78&r=0.5024064712845631
前日の日記はこちら。
https://clubt.jp/sp/product/689525_90348751.html